Lipのあゆみ › 2016年05月
洋食屋さんでの出来事
2016年05月29日
近所に1年ほど前にできた洋食屋さん。
ネットなどの口コミ評判も良くて、場所は住宅街のはずれで、駅から徒歩15分で、わかりにくい場所なのに、
ランチ時は賑わっていて、とても美味しかったお店。
に、身内の集まりにこのお店を提案した。
夜は17:30オープンなので、17:30に予約を入れて伺うと26席程の席はほぼ埋まっていて、私たちが会計した19:30頃の2回転めはカウンターも含めてほぼ満席。
80歳の父も普段は和食傾向なのに、どれを食べてもおいしかった!とワインも頂いていた。
甥っ子がオーダーしたカラアゲも、小売店のお惣菜とはモノが違うかのように美味しかった。
人気店だからと思い前日に予約を入れ、小さな子供も同席するのでできれば奥まった所の席をお願いしてみたが
「席のご指定はできません」と。
(一応希望は伝えたから、便宜を図ってもらえるか?と期待してみる)
「誕生日の会なのでデザートにそのようなケーキはお願いできますか?」と聞くと
「ケーキはありませんが、デザート盛り合わせにハッピーバースデーとお皿にお入れします」
内容はデザート3種で1000円。
それも含めてお願いしました。
当日、希望していた席はおじ様4人グループがお使いに。
食事が終わり、デザートのオーダー時にバースデーのデザート盛りに当人の名前を入れて下さいね、とお願いすると、「当日の承りはできません」と。
「???予約時にプレートをお願いしていましたけど?」と言うと
「お名前は聞いていませんので」とシャットアウト。
お誕生日プレートに名前を入れるのは普通と思っていたので、少しがっかり。
かなりお待たせしますが、と前置き付で入れて下さいましたが、かなり待ちました。
満席でのフル稼働のキッチンでは名前を入れることは大変なことなのでしょう。
私なら、
予約時に席の指定はできません、と言うよりも、そのご希望の席(そこのお店では個室のような扱いなのでしょう)は
予約が入っておりまして申し訳ありません。と言うかなあ。
当日、融通が利きそうなら、「ここのテーブルが用意できました」とか伝えるかなあ。
私は、
その方が気持ちいいなあ。
だって、おじ様4人が10人掛けのテーブルを占拠していたら、VIP席なのはわかるけど、私たちは、、、って気持ちに
なるし。
バースデープレートも、予約時にお名前を聞く、よなあ。
聞き損じたらオーダー時に「できません」とは言わないなあ。
とか感じながら、
それでも美味しいからいつも賑わっているし、
VIP席に通されたおじ様たちは通いはるんだろうなあ。
などなど、色々と妄想できたディナーでした。
でも最終的には、
とても美味しかったです(*^^*)!!!

主役が大好きなユリの花束。
珍しい八重のユリ「エレナ」とランの一種「モカラ」とアイビー。
ネットなどの口コミ評判も良くて、場所は住宅街のはずれで、駅から徒歩15分で、わかりにくい場所なのに、
ランチ時は賑わっていて、とても美味しかったお店。
に、身内の集まりにこのお店を提案した。
夜は17:30オープンなので、17:30に予約を入れて伺うと26席程の席はほぼ埋まっていて、私たちが会計した19:30頃の2回転めはカウンターも含めてほぼ満席。
80歳の父も普段は和食傾向なのに、どれを食べてもおいしかった!とワインも頂いていた。
甥っ子がオーダーしたカラアゲも、小売店のお惣菜とはモノが違うかのように美味しかった。
人気店だからと思い前日に予約を入れ、小さな子供も同席するのでできれば奥まった所の席をお願いしてみたが
「席のご指定はできません」と。
(一応希望は伝えたから、便宜を図ってもらえるか?と期待してみる)
「誕生日の会なのでデザートにそのようなケーキはお願いできますか?」と聞くと
「ケーキはありませんが、デザート盛り合わせにハッピーバースデーとお皿にお入れします」
内容はデザート3種で1000円。
それも含めてお願いしました。
当日、希望していた席はおじ様4人グループがお使いに。
食事が終わり、デザートのオーダー時にバースデーのデザート盛りに当人の名前を入れて下さいね、とお願いすると、「当日の承りはできません」と。
「???予約時にプレートをお願いしていましたけど?」と言うと
「お名前は聞いていませんので」とシャットアウト。
お誕生日プレートに名前を入れるのは普通と思っていたので、少しがっかり。
かなりお待たせしますが、と前置き付で入れて下さいましたが、かなり待ちました。
満席でのフル稼働のキッチンでは名前を入れることは大変なことなのでしょう。
私なら、
予約時に席の指定はできません、と言うよりも、そのご希望の席(そこのお店では個室のような扱いなのでしょう)は
予約が入っておりまして申し訳ありません。と言うかなあ。
当日、融通が利きそうなら、「ここのテーブルが用意できました」とか伝えるかなあ。
私は、
その方が気持ちいいなあ。
だって、おじ様4人が10人掛けのテーブルを占拠していたら、VIP席なのはわかるけど、私たちは、、、って気持ちに
なるし。
バースデープレートも、予約時にお名前を聞く、よなあ。
聞き損じたらオーダー時に「できません」とは言わないなあ。
とか感じながら、
それでも美味しいからいつも賑わっているし、
VIP席に通されたおじ様たちは通いはるんだろうなあ。
などなど、色々と妄想できたディナーでした。
でも最終的には、
とても美味しかったです(*^^*)!!!

主役が大好きなユリの花束。
珍しい八重のユリ「エレナ」とランの一種「モカラ」とアイビー。
Posted by リップちゃん at
23:38
│Comments(0)
イベント報告
2016年05月26日

高浜神社でのイベントはなかなかの人出で、お陰様でミニカフェLipにも多くの方に立ち寄って頂きました。
夏日のような日差しのなかで、熱いおやさいスープが懸念されていましたが
「バテ防止仕様の塩レモン」「食欲増進・カレー風味」「ベーシックにハーブソルト」の3種も偏りなく食べて頂けました。
一安心。。。
市役所で営業していた時のお客様も「あれ~!」と声をかけて下さったり。
イベント出店は、いろんな人とつながっていけるから楽しい!
旬カフェLipの宣伝(?)もできるし、続けていきたいけれど、露店で販売できるものは制限があって、これからの時期は気温やイベント内容によっては厳しいかも。。。
次回の来月のイベントは、相棒といろいろと検討してみるが、まだ結論には至らず。
一方で、サビック佐藤先生からの宿題は生産者さんとのパイプ作り。
今日は半日かけて相棒とウチで会議。
次の面談日まで、続きます。
その中で、午前中(時には早朝)は訪問介護やガイドヘルパーのお仕事をしていますが
先日、ヘルパーの仕事でとてもうれしい出来事がありました。
知的障害・四肢不自由な女の子のおうちに訪問した時のことで、お母様から「シミズさんが来てくれて嬉しそうだね」と。
私にとって最高の褒め言葉、ねぎらい言葉。
介護員としてはまだまだビギナーで、喜ぶポイントではないのかもしれないけれど、
大げさに言うと「喜ばれる存在」・・・?。
新店舗もそんな存在になりたい!と強く思ったのでした(*^^*)
そして、新店舗ができたら、彼女にぜひ来てほしい!と思いました。
次回へ続く★
Posted by リップちゃん at
23:53
│Comments(0)
緊張気味
2016年05月19日
毎月第3木曜日は商業相談の日で吹田市役所へ。
チャレンジショップ3期生の募集が始まっているので、次の予約が詰まっていてきっかり1時間。
物件のこと、新店舗のコンセプトや基本理念のこと、産地のこと、今週末のイベントのこと、、、
目いっぱい1時間。
さしあたっては、22日の高浜神社で出店させて頂くので、メニューを伝えると、
この時期にスープ?から始まって
バテ防止をアピールしたスープで塩レモンをトッピングしたスープと、
食欲増進でカレー風味のスープも出して、
鶏手羽先焼いてのせて、
平野農園さんの季節のお野菜を使って、と
内容を説明して、まあ、やってみ。と
OK(?)が出て、タイムアウト。
イベント出店は久々なので緊張気味。
いい緊張感です(^^)


チャレンジショップ3期生の募集が始まっているので、次の予約が詰まっていてきっかり1時間。
物件のこと、新店舗のコンセプトや基本理念のこと、産地のこと、今週末のイベントのこと、、、
目いっぱい1時間。
さしあたっては、22日の高浜神社で出店させて頂くので、メニューを伝えると、
この時期にスープ?から始まって
バテ防止をアピールしたスープで塩レモンをトッピングしたスープと、
食欲増進でカレー風味のスープも出して、
鶏手羽先焼いてのせて、
平野農園さんの季節のお野菜を使って、と
内容を説明して、まあ、やってみ。と
OK(?)が出て、タイムアウト。
イベント出店は久々なので緊張気味。
いい緊張感です(^^)

Posted by リップちゃん at
19:14
│Comments(0)
横道にそれながら・・・
2016年05月17日
ゴールデンウイーク前に一仕事終えて、五月病になりかけながら今は食材の仕入れ先を検討しています。
道の駅を回ったり、彩都の産直センターを回ったり。
自分の動きがちょっとモタモタしているなあと感じつつ、事が思うように進みません。


その道中で、能勢で素敵なカフェを発見。
“カフェ&アート&クラフト”とあり、店の中央にある厨房を挟んで左手奥がカフェ、入り口手前から右側が作家ものの焼き物や小物が並ぶスペース。
店内の窓から見えるのは田圃。その向こうに山並み。自然いっぱいの景色にうっとり。
憧れのお店でした。

もう一つの発見は彩都にできたりくろーおじさんの路面店。
ケーキと焼き立てパンなどが並び、購入すると休憩スペースでコーヒーが無料で飲める。
この休憩スペースからの見晴らしが素晴らしく、パンを買って無料のコーヒーでおしゃべりする人で賑わっていました。

彩都は北摂のおしゃれスポットとしても進化しているなあと実感。
彩都から車で5分のザ・ファーム・ユニバーサルも私の理想的なお店。

緑いっぱいのお店に憧れを抱きつつ
佐藤先生の宿題を・・・。
道の駅を回ったり、彩都の産直センターを回ったり。
自分の動きがちょっとモタモタしているなあと感じつつ、事が思うように進みません。

その道中で、能勢で素敵なカフェを発見。
“カフェ&アート&クラフト”とあり、店の中央にある厨房を挟んで左手奥がカフェ、入り口手前から右側が作家ものの焼き物や小物が並ぶスペース。
店内の窓から見えるのは田圃。その向こうに山並み。自然いっぱいの景色にうっとり。
憧れのお店でした。

もう一つの発見は彩都にできたりくろーおじさんの路面店。
ケーキと焼き立てパンなどが並び、購入すると休憩スペースでコーヒーが無料で飲める。
この休憩スペースからの見晴らしが素晴らしく、パンを買って無料のコーヒーでおしゃべりする人で賑わっていました。

彩都は北摂のおしゃれスポットとしても進化しているなあと実感。
彩都から車で5分のザ・ファーム・ユニバーサルも私の理想的なお店。
緑いっぱいのお店に憧れを抱きつつ
佐藤先生の宿題を・・・。
Posted by リップちゃん at
23:20
│Comments(0)