オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


Lipのあゆみ › 2018年04月

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

人のふり見て我がふりなおそーっと。

2018年04月27日

少し前にテレビで紹介された茨木のカフェに相棒と行ってきた。
11:30過ぎに到着した時には満席!
茨木のポータルサイトでもよく紹介されてたので地元では有名なカフェなんだろうけど、テレビの反響も大きいんだろうなー。
殆どの人が1,000円の定食を注文されてた。

私たちも定食とデザートセットを。
プラス500円でデザートとドリンクがセットできるもので、通常の約半額なり。
お得感につられて、ついつい(((^^;)
年配層か赤ちゃん連れの客層なのでボリューム感よりヘルシーさ重視かな。でも、ごはんの大盛りはプラス50円、おかわりはプラス100円でボリュームアップ可能。
定食もデザートも美味しかった!
でも、小皿に短い髪の毛(?)が付いていて少しがっかり。
Lip営業中もきっとあったんだろうなー。
教えてもらえた事もあったけど、ちゃんと対応てきてたかなー。
今日は少し残念な対応だったから、今後の勉強になりました。
もうひとつ、先週の出来事。
シティリビングを相棒と見ていて、ユニークなケーキが紹介されていたケーキ屋さんに行った時、
イートインできなかったから車で食べようか、となり、フォークをお願いすると、「20円です」って言われて‼
スーパーでレジ袋有料化の時代だから、当たり前?
持ち帰り弁当屋さんやコンビニなどでもお箸有料化も当たり前になるのかしら?

Lipでも考えておかないといけないかしら?






  
  • LINEで送る


Posted by リップちゃん at 11:22Comments(0)

旬のアレンジメント

2018年04月15日

週末は生花を仕入れて、宴会装花、誕生日ギフトアレンジ、誕生日ギフト花束づくりに勤しみ、日曜日は、イベントが2つ。
ひとつ目は尊敬してやまない生け花の先生の米寿のお祝い会、もうひとつは82歳を迎える父の誕生日会。どちらも長寿をお祝いするもの。
長寿の秘訣はわからないけど、お二方ともとてもアクティブ、好奇心あり、8020表彰者。
とくに、80歳過ぎて20本自分の歯がある、ということがスゴいことなんだと思う。

食べられること=長寿

今日は食べ物の旬ではなく、生花の旬を考えて花を仕入れて作成。
芍薬や梅花空木、グリーンボール、春らしい色のバラやアンスリウム、、、
米寿のお祝いカラーのゴールド変わりにオンシジュームを。


やっぱり、季節のものって素敵だなー、季節の色合い好きだなー。
目からも旬の栄養が入ってくるかのよう(*^^*)。

食べ物だけでなく花からも旬の恵を感じる1日でした。





  
  • LINEで送る


Posted by リップちゃん at 21:49Comments(0)

サバのお刺身!

2018年04月04日

屋久島は
1年、367日雨が降る
とか、
1ヶ月、35日雨が降る
とか言われるほど雨の多いところ。
5日滞在したけど、雨なし。
我ながら晴れ女~♪
と帰ってきたら
大阪は雨だった。

もじゃこ漁を翌日に控えて
漁師さん達は準備に忙しそうだった。
日本海のカニ漁解禁日はよくニュースで見るけど、もじゃこ漁はニュースにならないねーと呟くと、もじゃこはブリの稚魚で、すぐに食するものじゃないから、話題性はないね、、、と。
おバカな呟き(((^^;)にきちんと回答してもらい、
屋久島ならではのクビ折れサバのお刺身に舌鼓。




九州特産の甘い醤油がよく合う~♪


私はこの甘い醤油が大好きだけど、好みは別れるかなー。
カフェで活用法あるかな(*^^*)。
それよりも、サバの白子超美味。











  
  • LINEで送る


Posted by リップちゃん at 22:30Comments(0)

屋久島の山々。

2018年04月04日

1993年に日本初の世界自然遺産に登録された屋久島。島の約90%はもののけ姫に出てくるような森と九州内で高い山ランキングの1位から8位を占める標高を誇る山々。日本の植物の70パーセントを見ることができるらしい。


姪っこたちを学校やら図書館やら車で送迎していると、山がものすごく主張してくる!
山がすごい、すごいと言ってると、大阪にも山はあるでしょ、と姪っこにそっけなく返され、「あるけど、なんか違うんだよね」と印象論しか話せず。
猿川ガジュマルを見に一人で山に入った時は、長ーい長ーい歴史的な空気が重厚に感じて、異空間だった。
そんな印象、かな。


海もすごくて海亀の営巣地。7年前に訪れたときは産卵が見られた!
ダイビングスポットとしても有名だし。
そして、屋久島は水が超軟水で水道水をがぶ飲みできて、
屋久島食材をさらに美味しくするすごい水。
何食べても美味しいはずだ。
吹田の水も美味しいからLipスープも大丈夫だね。








  
  • LINEで送る


Posted by リップちゃん at 15:12Comments(0)

創作意欲

2018年04月02日

朝から近くの海岸で流木拾いをして、工芸館で屋久杉の端材集め。

姪っこ達には、「何に使うの~?」と聞かれて、「これから考えるのー」と答えたけど、イメージ膨らむ~♪
土産物屋さんでこんなコーナーもあったり、

多肉植物の寄せ植の受け皿にも使えそう!

Lipの看板も作りたい(*^^*)
  
  • LINEで送る


Posted by リップちゃん at 16:53Comments(0)